フライホイール直径のなかなかの大きさメタル対応機種サイズ年発売の比較的若い機種お願いとご注意オーディオマニアの方はご遠慮下さい当出品機器の整備は計測器や調整器による厳格なもので 返金プロセス中、販売者は、消費者の元の支払い口座に適時に全額返金されることを確認する必要があり、さまざまな理由で返金を保留したり遅延したりしてはなりません。
[] Nikon D750ボディ + 85mm f/1.8G レンズSONY MDR-CD900ST プロフェッショナルスタジオヘッドフォンAirPods Pro2 (Lightning)モデル 左耳だけPanasonic TH-L22D2 プラズマテレビfiio k9 +ケーブル(約1万円ほど)
─ PIONEER CT-315 ─
フライホイール直径80mmのなかなかの大きさ。
メタル対応機種。
サイズ42×15×33cm 1980年発売の比較的若い機種。
【お願いとご注意】
オーディオマニアの方はご遠慮下さい、当出品機器の整備は計測器や調整器による厳格なものではありません、素人整備です、あくまで「押入れから出てきた古いカセットをちょっと再生したい」くらいの方へ向けた商品です。
カセットメカ部は各所動作するよう、整備クリーニングしておりますが、音質へのクレーム(音がこもる、汚い、揺れる、多少のノイズがある、等)は一切対応できません、しっかりとした音質をお求めの方は専門店でお求め下さい。
【整備箇所】
〇メイン平ベルト(溶着していました)及び他ベルトを新品交換しました。(画像7は形付きしたベルト。画像8は交換後)
その際、ASSYのプーリー及びプーリーゴムをクリーニング(ゴムはサンド掛け)
〇ヘッド、キャプスタン、ピンチローラーをクリーニング。ヘッドは消磁(画像10右)
〇テープ速度調整:
市販ミュージックテープを再生して半固定抵抗にて調整。現状プラス約1%(3分の曲で約1.5~1.8秒速い)です。
〇テープパス:(画像10左)
改造 カセットにて確認。現状ブレは発生していません。
〇アジマス調整:
明晰な音が聞こえていますので、必要無しと判断しました。
〇各可変抵抗に接点復活剤を微量噴霧。
〇内部ホコリ払い。
【動作】
〇再生:
L、R 共に良好に再生出来ています。出力ダイヤルで調整出来ています。
セグメントメーター振れます。
LINE OUTで出力出来ています。
録音:
OLINE INでL.R共に録音出来ています。入力ダイヤルで調整出来ています。
〇早送り、巻き戻し、滑りなく出来ています。
テープカウンター動作します。
オートストップ出来ています。
〇ヘッドフォンジャックで聴けます。
〇スイッチ、ボタン類のメッキが劣化しています。
タイマースタートスイッチがやや硬いです。
□付属品:無し
カセットテープは付属しません。
*商品がやや大きいため発送までに3~7日頂く場合があります、ご了承下さい。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##ラジオ・コンポ
商品の配送後は、支払いについてのお問い合わせには注意が必要です。特に商品が届く前に支払いを済ませてください。